スーフィーの物語

イスラム教の中の一派に伝承されている スーフィーの物語

というお話があります。その中の一つです。

お話の中でスーフィーと呼ばれるのは、

お坊さんみたいな立場の人です。


ある村のスーフィーのところに一人の男が訪ねてきます。

「この村に越して来ようと思っているものですが、

この村にはどうゆう人が住んでいますか?」

と質問しました。するとスーフィーも質問します。

「貴方がいたところはどんな人が住んでいましたか?」

男 「泥棒や詐欺師、そうゆう人たちばかりでした。」

スーフィー 「そうですか、ここも同じです。」

男 「そうですか、ではやめておきます。」

といって帰っていきました。

しばらくして、別の人が訪ねてきます。

「この村に越して来ようと思っているものですが、

この村にはどうゆう人が住んでいますか?」

同じ質問をしました。

「貴方がいたところはどんな人が住んでいましたか?」 

スーフィー は同じように質問しました。

男「優しく、思いやりのあるいい人ばかりでした。」

スーフィー 「そうですか、ここも同じです。」 

と答えました。その人はここに越してきますと言って

帰っていきました。


意味深なお話だと思います。

「周りはいい人」と思う人には、そうゆう世界が、

「周りは問題のある人ばかり」と思う人にはそうゆう世界が、

現れてくる、心にあるもののように現実はなっていくと

このスーフィーは見ていると思います。

同じ一つのものでも、見る人の心の在り方、見方によって

全く違うものになるということでもあると思います。

それは心の在り方、見方を変えれば、世界は如何様にも

変えられるということでもあると思います。

一人ひとりの考え方、見方は異なるわけですから、

世界も現実も人の数だけあることになります。

世界という、現実という確固としたものがあるようでいて

実はそれは幻のようなものではないかと思えてきます。