仏法

仏教のことを、仏法(ぶっぽう)という呼び方もあります。

法とは、さんずい・水が去ると書きます。

水が高いところから低いところへと自然に流れる、

自ずからなる流れ、動き、様子、法則性をいいます。

仏としての法則性、本来の在りよう、人の手を付けられない、

人が介入を許されない様子。

この様子が顕れているのが、「今ここ」です。

「今ここ」 は、過不足なく整った、何の問題もない状態として在ります。

問題のないところを、問題のあるところにしているのは、

その人です。他の誰かのせいにしてしまうこともありますが、

問題を作っているのは、100%その人です。

ですから問題を解決するには、外に原因を求めても解決できません。

自分に目を向ける必要があります。

大元にある一つの誤りは、無いものを有ると確定したことです。

そこから沢山枝分かれし、問題が複雑化します。

現実にある具体的な問題から遡り、大元の問題に行きつき、

そして誤りに気付き、自分自身の本当の様子に気付くこと、

そこが生老病死をはじめ様々な苦しみ、問題を解決し、

その人をいやしてくれる方法の一つであることは、

確かなことだと思います。

法という本来の在りよう、様子が、いつもいつも顕れ続けている、

人を根底から支え続けているということ。

その信頼は、その自覚は、心強さ、安心感、安定をその人に

もたらしてくれると思います。