執着


執着というのは、「固定化すること」というとわかりやすいと思います。

~はこうゆうもの、~は必要、~があると決めつけることです。

一番大元の執着は、「自分がある」という固定観念です。

これを無明と呼びます。ここから、貪瞋痴の三毒が生まれます。

貪(とん)とは、貪欲、むさぼりです。

瞋(じん)とは、怒りです。

痴(ち)とは、道理にくらいということです。 

「自分」を認めます。そうすると「他」が生まれます。

自分と他人の比較が始まります。人より下、劣っているのは嫌だ。

競争が始まります。自分より上がいる。嫉妬、恨みが生まれます。

見下された・・・憎しみ、怒りが生まれます。瞋です。

自分のもの、所有が始まります。もっと沢山という想いが生まれます。

貪欲です。

もっともっと手に入れるため、もっともっと働きます。

必要以上に働いて、必要以上のものを作ります。必要以上に

作ったものは不要となりゴミとなり、捨てられます。

資源も無駄になり、枯渇します。必要以上に働いて、疲れて

心身ともに余裕をなくします。ぎすぎすして人間関係も悪くなります。

疑い、不安・・こころは曇ります。

無駄をつくり、大切なものを自ら損ないます。痴です。

最後は死を迎えます。自分が無くなる、怖れが生まれます。 

自分を認めると、自分に様々なものがついてきます。

執着が執着を生みます。

思想、地位、名誉、学歴、財産・・・それらを守るため

争いが生まれます。

自分を認めたところから、確かに様々な問題が生じます。

逆に言いますと、自分を認めるのを止めると様々な問題も

消えるということになります。

「仏道をならうというは、自己をならうなり。

自己をならうというは、自己をわするるなり。」

という道元禅師のお言葉があります。

自己とは何かをはっきり見極め、自分という中心になるものは無い、

他と分離したものは無いと気づくこと、それが仏道であり、

様々な問題を根本から無くしていく道であるということです。


執着を別の言い方でいいますと。

人が知覚しているものは、みんな生じては消えていきます。

見たものも、聞いたものも、味わったことも、感情も、思考も、意志も・・

本来は消えて、リセットされ、いつも新しい、新鮮な状態に、

「今」はあるわけですが、そこに終わらせないもの、変わらないものを

作り続けることを、執着と説明することもできると思います。